就活に失敗したオタク

就活にしっぱいして無職のオタクの戯言です。

きっぱりと「アンパンが好き」ということについて。

声を大に話すととってもいいことがある

多くのひとは欲しがっているひとに自分が持っているものをあげようとしているし、多くのひとは君がどういう性格でどう思っているかを知ると安心するようだ。

「ぼくはアンパンが大好きなんです」なんていわれたら、「じゃあちょっとあげようかな」という気持ちになる。

「ぼくはアンパンが大好きなんです。だからたくさんのアンパンを作ってみんなを幸せにしたいんです」なんていわれたら、「じゃあちょっと、金銭的に援助しようかな」という気持ちになったりする。

近所の中学生から、ずいぶん遠くにいる実業家まで、僕のしるひとたちはずいぶんと声がおおきい。しかも「1タス1は2だ」ぐらい単純明快な事実をはずかしがることなくしゃべっている。これが意外とみそだ。きっとだれにでもわかるというところがいいのだろう。

 

さて、僕はというと、声は大きくも小さくもない。けれど、単純でわかりやすいことは注意して話さないことにしている。みんなが知らないことをいって偉ぶろうなんて魂胆じゃない。僕は物事にすっぱりとけりをつけちゃうのはなんだか不誠実なことだと思うのだ。

例えば、「君のすきな食べ物は」と聞かれたとする。そこで「アンパンです」と言い切るのはよほどやる気がないか、自分に自信があるかのどちらかだ。じゃあこう聞きたい、君はものすごいおなかが減っている夕食時にもあんぱんを食べたいとおもうだろうか。たぶん答えはノーだろう。「食後にまだおなかの余裕があるときにたべるアンパンが一番好き」というのが本当かもしれない。なんなら最高におなかが減っていたら何よりもカレーが好きかもしれない。

僕はね、ひとは自分でも理解できないくらい複雑なそんざいだと考えてる。だから、「よし、わからん」と言い聞かせて、なんども場合分けをくりかえしつつ自分を理解するしかないと思うのだ。それは人に限らず、社会や文化にもあてはまる。とにかく、僕たちが日々せっしている物事はそんなに簡単にいいあらわせるものではない。

自分が知らないものや、無意識のうちにあることに目をむけず、「アンパンが一番好き」なんていうのは、自分にも相手にもある意味でうそをついているようなものだ。そして、それは不誠実なこういだと思う。

だから、僕は「アンパンが好き」と大きな声ではなすひとにアンパンが集まってくるのをしり目にしつつ、できる限り正しい言葉をさがす努力をしている。自分のためにもなるし、なにより相手に誠実な態度だと信じているからだ。

 

くだらない文章をよんでくれてありがとう。アンパンは食べられないけれど誰かを救うことはできると思うんだ。また明日。